2013年07月01日
FX!番外編!LCC体験!AirAsia Jet Srat!その④
おはようございます!
本日は文章ではなく、少し写真でLCC、AirAsiaの紹介をします。

これはJetStarの機内の様子です。非常に綺麗な機内でした。

シートも総革張りで、すわり心地の良いものでした。

この日のAirAsiaの機材は、明らかに新造機と言える匂いでした(^^)

LCCは座席の狭さが噂されますが、見ての通り普通です(^^)
私は身長170cm、足は長くありませんが・・・昭和日本人の標準体型・・・足が組める程度の
スペースは十分あり、日本の国内線の間隔と同じ感じです。

AirAsiaもやはり総革張りで、すわり心地は快適と感じました。

前のブログに書きましたが、オプションタウンのエンプティーシートにより、三席占有できましたので、見ての通りの
フルフラットシートです(^^)まあ、身長が180とかある人は、どうしても足を折りたたむ必要がありますが、
私の身長なら、端っこのシートの肘掛下に足を通せば、完全にフルフラットを体感できます(^^)
枕がないので、機内には軟らかめのカバンを持込み、それを使うと文句なし!です(^^)
スリッパは持参です。快適オプションのキットには入っていません。

行きは機内食で朝食にパンケーキを選択していましたので、朝4時にたたき起こされ出てきました(^^;

味は、フワフワで普通に美味しく頂きましたが、ちょっとボリュームがさびしいかな~(^^;
ホイップバターとシロップが付いています。

AirAsiaが運行している市内行きのバスです。
結構満席に近い状態になるまで粘ります(^^;
リクライニングはしっかり出来て良いのですが、やはり冷房が過剰で
非常に寒いです・・・

こちらはLCCターミナルを出て、市内行きバス乗り場に向かった、その先にあるフードコートです。
残念ながら半分はクローズしていて、あまり食べるものがありませんでしたが、
こちらのケンタッキーのチキンが美味でした!マレーフードは少々ありました。

かな~りピンボケですが・・・ターミナルから飛行機まではこんな感じで、結構な距離を歩きます。
雨だったら大変だろうな・・・と感じます(^^; それと、ギリギリの搭乗になんてなると、大変な
目に合いますので、しっかり余裕を持って行動されて下さいね。かいた汗が機内で凍って風邪引きますよ(^^;

関西空港では行きも帰りもボーディングブリッジを使用でしたが、マレーシアではこんな感じで階段を使います。
以上、少しですが参考になれば良いです(^^)
本日は文章ではなく、少し写真でLCC、AirAsiaの紹介をします。
これはJetStarの機内の様子です。非常に綺麗な機内でした。
シートも総革張りで、すわり心地の良いものでした。
この日のAirAsiaの機材は、明らかに新造機と言える匂いでした(^^)
LCCは座席の狭さが噂されますが、見ての通り普通です(^^)
私は身長170cm、足は長くありませんが・・・昭和日本人の標準体型・・・足が組める程度の
スペースは十分あり、日本の国内線の間隔と同じ感じです。
AirAsiaもやはり総革張りで、すわり心地は快適と感じました。
前のブログに書きましたが、オプションタウンのエンプティーシートにより、三席占有できましたので、見ての通りの
フルフラットシートです(^^)まあ、身長が180とかある人は、どうしても足を折りたたむ必要がありますが、
私の身長なら、端っこのシートの肘掛下に足を通せば、完全にフルフラットを体感できます(^^)
枕がないので、機内には軟らかめのカバンを持込み、それを使うと文句なし!です(^^)
スリッパは持参です。快適オプションのキットには入っていません。
行きは機内食で朝食にパンケーキを選択していましたので、朝4時にたたき起こされ出てきました(^^;
味は、フワフワで普通に美味しく頂きましたが、ちょっとボリュームがさびしいかな~(^^;
ホイップバターとシロップが付いています。
AirAsiaが運行している市内行きのバスです。
結構満席に近い状態になるまで粘ります(^^;
リクライニングはしっかり出来て良いのですが、やはり冷房が過剰で
非常に寒いです・・・
こちらはLCCターミナルを出て、市内行きバス乗り場に向かった、その先にあるフードコートです。
残念ながら半分はクローズしていて、あまり食べるものがありませんでしたが、
こちらのケンタッキーのチキンが美味でした!マレーフードは少々ありました。
かな~りピンボケですが・・・ターミナルから飛行機まではこんな感じで、結構な距離を歩きます。
雨だったら大変だろうな・・・と感じます(^^; それと、ギリギリの搭乗になんてなると、大変な
目に合いますので、しっかり余裕を持って行動されて下さいね。かいた汗が機内で凍って風邪引きますよ(^^;
関西空港では行きも帰りもボーディングブリッジを使用でしたが、マレーシアではこんな感じで階段を使います。
以上、少しですが参考になれば良いです(^^)
Posted by 投資家志望! at 08:33│Comments(0)